【サウナのどこが良いの?】サウナの良さを知らいないと損をする!【サウナを克服したい女子へ】
空前のサウナブーム!今は男だけでなく女性にもサウナブームがきています!サウナは精神的な安定、美容効果などあらゆるメリットがありますが、「サウナは熱くて苦手・・・」と感じている女性も多いのでは?「サウナの極め方」さえ分かれば、そんなサウナ苦手女子のあなたでもきっとサウナの良さを感じられるはずです!!今日はそんな「サウナ苦手女子」へ「サウナ克服法」について紹介していきたいと思います。
今までのサウナ記事まとめはこちら
サウナ時間は10分?時間にこだわらなくてOK!
サウナは基本的に10分ほど入った方が良いと言われていますが、最初は「そんなに長い時間苦しくて入れない!」と感じる女性も多いのでは?私自身もそうでした。最初は、自分の身体のペースにあわせて、5分など必ず「10分」という時間を守らなくても良いんです!少しずつ時間を延長していけるようになります。

実際、私自身がそうでした。10分なんて絶対に入れない時間でしたが、6分から始めて次第に10分入れるように・・・というか、10分はいらないと気持ちよくない!と思う程に・・・・
水風呂は苦手。入れない!
初めての水風呂はなにかの罰ゲーム?と思う程辛いものです・・・。水風呂の温度は各サウナ施設で異なっており、10度以下などサウナ初心者にとってはとても厳しいこともあります。慣れないうちはぬるま湯のシャワーなど自分が我慢できる冷たさから慣れていきましょう。水風呂は18度以上だと割と入りやすいためその施設の水風呂が何度設定か確認しておきましょう。また、水風呂は入る瞬間が一番つらく、一度入ってしまうと、身体の周りに膜ができるため慣れます。水風呂の時間は1分~2分と言われていますが、慣れないうちは10秒など無理をしない時間で設定して挑戦しましょう!10秒程度でも私自身は十分整えました!
サウナにはいっているとき、外気浴のときの「無」の時間が苦手
女性に多い悩み!なにもしない「無」の時間が苦手という方も!!「無」の時間、何もしない時間を作ることは呼吸が深くなり、精神的にも肉体的にも良い事は証明されています。サウナに行けば生活の中に「無」の時間を作ることができます。「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と日々慌ただしい中に「無」の時間をいれることでストレスも緩和されます。最初は「苦手だな」と感じていても、深呼吸をしてみたり、自分の身体を休ませていると思ってサウナ時間を過ごしてみましょう!ついつい悩みや仕事のことを考えてしまう場合は、少しずつで良いのでなにも考えないことを意識していきましょう。

ちなみに、私もついついなにか考えがちですが、それでも十分癒されますよ。
女性こそサウナにはまるべき
サウナは血流を良くしてくれ身体を暖めてくれます。女性の大敵「冷え性」の改善や「肩こり」「腰痛」「むくみ」にも効くと言われています。また、なにかと忙しい日々でいい息抜きになり、ストレスも緩和されるでしょう。血流もよくなることで、美肌効果についてもいわれています。そう、まさに、女性こそサウナにはまるべきなのです!!
更にサウナを楽しんでもらうためのサウナ女子必須アイテムについての記事はこちらです。
サウナグッズは楽天・アマゾンから購入できます↓
最後に、仕事のストレス感じている薬剤師へ
サウナ好きの薬剤師も多いはず!サウナで仕事の疲れ、ストレスも癒せますよね?その疲れやストレスが仕事からきているようなら、転職はどうですか?聞くのは無料です!仕事探しはこちらから↓
求人数10,000件以上だけではない!非公開求人も満載!
薬剤師転職ドットコム
ミスマッチのない転職♪1人1人の薬剤師さんにフルオーダーメイド提案実施!
薬剤師の派遣・転職 株式会社AXIS(お仕事ラボ運営)
コメント